通信・実学 Newsletter & Practical Science - 医療・介護・障碍の政策に関わることから、個人的な活動報告まで定期的に発信しています。

実学3:幹部と職員のヒアリング

2016年7月15日

医療介護事業において、幹部と職員との間で、認識が大きく異なっていることを経験してきました。
しかし、それを統一する努力が乏しいことはもとより、認識が違っていること自体も把握していないような状況には、不思議な気がしました。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)

Vol.103 久しぶりに救急医療のお世話に ~都市部での新たな選択肢~

2016年7月1日

6月は喘息状態が継続。仕事も手につかない日が続きましたが、25日未明には喘息発作の状態になりました。
その対応の過程で、都市部における救急医療の新たな選択肢を経験することになりました。今回の通信は、その経験からです。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)

Vol.102 消費税を社会保障財源と考えるのは、もう止めよう

2016年6月1日

またも「逃げ水」のように消費税の引き上げは先送りになりました。
そろそろ日本政治の実力では、消費税は上げ切れないという前提で、社会保障財源について 新たな議論をして欲しいものです。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)

実学2:上意下達と職員提案

2016年5月15日

医療介護の事業でも、他産業と同じく、組織を活かすも殺すも情報の流れ次第です。
上意下達型の情報の流れに偏重したところでは、サービスの質の低下が避けられないと感じます。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)

Vol.101 組織再編は何のため

2016年5月1日

4月下旬に、厚生労働省の再編論が再浮上し、厚生労働大臣が不快感を表明するといった動きがありました。
これを事例に、組織再編について考えてみます。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)

  1. ページ:
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4