通信・実学 Newsletter & Practical Science - 医療・介護・障碍の政策に関わることから、個人的な活動報告まで定期的に発信しています。

Vol.9 東北関東大震災のTV報道を福井で見て

2011年3月15日

今回は当初の予定を変更し、11日からの4日間、東北関東大震災に関し、福井でTV報道を通じて感じたことをまとめました。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)

Vol.8 最近の相談事例から考える地域医療

2011年3月1日

今回は、最近あった相談事例から、医師不足から自治体病院まで感想をまとめました。
医師の多い東京での話ですが、医療の仕組みを知らないと、こうした問題に向き合った人は訳がわからないことと思います。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)

Vol.7 確定申告を控え税制について考えました

2011年2月15日

今回は、確定申告を控えて税制について考えました。
自営業になって考えたこと、医療税制など体系的ではありませんが、個人的に感じる税の問題をまとめてみました。
税・社会保障の一体改革も、消費税一本背負いの感が強いですが、身近な不公平感を解消するのも同時並行でお願いしたいところです。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)

Vol.6 長女が成人式を終えて考えたこと

2011年2月1日

今回は、長女の成人を契機に、子供の成長を振り返りながら、国の成長=若い世代の能力開発という視点で、日本の国民負担について考えてみました。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)

Vol.5 事業経営の視点から見たH23年度政府予算案

2011年1月15日

今回は、昨年末(平成22年12月)に編成された平成23年度政府予算案について、「もしこれが会社なら?」という視点でまとめてみました。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)