コラム Column - 近況のご報告や随想などを日記形式で掲載しています。

Episode71 「常に目と耳と頭を動かす 全体把握がすべてのカギ」

2013年12月18日

私の座る席は、医療課長が外部の方と面談するソファーを背にする場所。
別の仕事をしながら、耳だけは後を向いているようなこともよくありました。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)

Episode70 「全勝も全敗もない 必ず双方に得るものが」

2013年12月8日

今や利害調整の場と否定的に見られることの多い中医協ですが、医療提供側、負担者側という存在がある以上、誰がやっても利害調整が必須なことは変わりません。
ただし、2年に1回、それが繰り返されるという点に、当時は意味があると感じました。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)

Episode69 「サルでもわかる・・議論のベースは共通の理解から」

2013年11月28日

局長室の会議資料に「サルでもわかる○○○」と標題を記載したことがあります。
当時は次期事務次官と言われた保険局長でも、知らないことは沢山あるとわかりました。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)

Episode68 「1年間の仕事も 日々の行動計画づくりから」

2013年11月18日

二つの部会の設置も決まり、毎週1回の審議日を決め、中医協の審議が始まりました。
総会、小委員会、部会といった複数の部会を回すのは、正直、大変でした。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)

Episode67 「意見交換はオープンに それが成長を生む」

2013年11月8日

今では当たり前となった中央社会保険医療協議会への医薬品等の産業界の参加。
しかし、当初は、さまざまな反応があったものです。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)