通信・実学 Newsletter & Practical Science - 医療・介護・障碍の政策に関わることから、個人的な活動報告まで定期的に発信しています。

老朽住宅改修 第20回 改修プランを考える(9)~遊び心を反映する その2

2025年2月9日

壁紙に続いて遊んだのは扉です。
介護用の特殊な扉を3枚使った反動か・・1F北側の公的性格のユニットに属する扉で遊んでみました。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)

老朽住宅改修 第19回 改修プランを考える(9)~遊び心を反映する その1

2025年2月5日

最近の壁の色は白が基調らしいですが、今回は女性陣の関心のある部門以外は別の色で遊んでみました。
長男と私が選んだアクセントクロスは、検討段階では次女を筆頭に酷評されました・・
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)

老朽住宅改修 第18回 改修プランを考える(8)~古い物を生かす

2025年2月2日

築70年の老朽家屋を改修して利用すること自体が古い物を生かすということですが・・
そのパーツである設備・材料・備品も、今回いろいろと再利用の方法を考えてみました。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)

老朽住宅改修 第17回 改修プランを考える(7)~遊んでいた空間を活用する

2025年1月29日

家の改修の前後を比較してみせる有名なTV番組で、よく見られる手法の「遊んでいる空間」の有効利用。
小規模ながら今回の改修で試してみることしました。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)

老朽住宅改修 第16回 改修プランを考える(6)~介護対応を整える その2

2025年1月26日

家族に係るトラブル解決のため掲載を中断。それを無事終えて再開です。
当初は、居室内の整備だけのつもりでしたが、改修プランが充実していくことにあわせて、徐々に、介護対応を考える場所が広がって行きました。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)

  1. ページ:
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. ...
  10. 14
A