2025年2月26日
父親が大切にしていた和室の建具は、父親の1年後輩の同窓生が代表を務める注文家具・建具専門店で作成されたものです。
これらの再利用等のため、注文家具・建具専門店に行き打ち合わせをすることになりました。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)
2025年2月26日
父親が大切にしていた和室の建具は、父親の1年後輩の同窓生が代表を務める注文家具・建具専門店で作成されたものです。
これらの再利用等のため、注文家具・建具専門店に行き打ち合わせをすることになりました。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)
2025年2月23日
東側の介護室が概ね完成した頃に、和室西側での工事も進んでいました。
床の間のある和室から外を見る景色が以前とは全く違っています。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)
2025年2月19日
契約締結し、着手金を支払ってから、準備期間の約1か月を経て改修工事が動き出しました。
最初は、旧和室2室を洋室化~介護室と事務室にする工事からです。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)
2025年2月16日
契約締結し、着手金を支払ってから、準備期間の約1か月経て改修工事が動き出しました。
工事開始後に初めて福井の現場を見て驚いたのは、既に窓にサッシが取り付けられていたことです。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)
2025年2月12日
約3か月の改修プランの作成を経て、改修工事費の見積もりが出てきたのが3月末でした。
当時、その額が妥当かどうかはわかりませんでしたが、長年の付き合いのある工務店を信じて契約締結しました。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)