通信・実学 Newsletter & Practical Science - 医療・介護・障碍の政策に関わることから、個人的な活動報告まで定期的に発信しています。

老朽住宅改修 第26回 工事進まず~工務店のオーバーフローか?

2025年3月2日

2F改修の事前の最終打ち合わせで7月に福井に戻った際に、予想以上に工事が進んでいないのに驚きました。
当初の予定では、木造部1Fの工事は終わり、2Fの工事着手・DKも工事進行中という段取りでしたが・・
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)

老朽住宅改修 第25回 注文家具・建具専門店で打ち合わせ~父親の大事にしていた会社に再発注

2025年2月26日

父親が大切にしていた和室の建具は、父親の1年後輩の同窓生が代表を務める注文家具・建具専門店で作成されたものです。
これらの再利用等のため、注文家具・建具専門店に行き打ち合わせをすることになりました。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)

老朽住宅改修 第24回 工事始まる(3)~和室西側の環境が一新

2025年2月23日

東側の介護室が概ね完成した頃に、和室西側での工事も進んでいました。
床の間のある和室から外を見る景色が以前とは全く違っています。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)

老朽住宅改修 第23回 工事始まる(2)~旧和室部分の洋室化

2025年2月19日

契約締結し、着手金を支払ってから、準備期間の約1か月を経て改修工事が動き出しました。
最初は、旧和室2室を洋室化~介護室と事務室にする工事からです。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)

手取りを増やすを考える(4)~富の拡大の方策を考える~

2025年2月18日

本日は雨水 雪解け水で大地が潤い、生物の息吹を感じ始める季節です。
長男の質問に答える最終回です。富を増やす方法を考え出す「仕掛け」を考えてみました。
(タイトルをクリックすると詳細を表示します)