Episode45 「上司の尻拭いは嫌なもの しかし、それで良い人と出会うことも」

2013年3月28日

今回も調整の話です。
障碍者自立支援法案を国会で審議中、タコ部屋(法案作成、施行準備等を行うため通常の執務室とは別に、その作業に集中するために設けられる作業部屋の通称)の主であった私に電話がありました。
その内容は、「厚生労働委員会における精神通院医療の質疑の際に、部長が答弁に窮して崩れ落ちた。すぐに○○議員のところに行って調整して欲しい。」という、またもや企画課長からの指示(不幸の電話)です。

 

野党の議員でしたが、委員会での採決等を考えると、その状態をほっておく訳にはいきません。とりあえず、事情がわからないので、その審議を傍聴していた若手補佐に聞くと、「用意した答弁資料通りに言わずに、自ら墓穴を掘った感じです」とのこと。

 

さすがに、ムッとしましたが、言っても詮無いことなので、指示された議員のところに行って、議員から国会でのやりとりの印象を聞くところからです。
その議員も精神科医でしたが、私自身は議員との話は初めてでしたので、最初は、恐る恐るという感じで、印象を聞くと、さすがに精神科医で、「途中で、部長さんの手が震えるのが見えて、これ以上聞くとまずいと思ったの・・」と状況分析も明快です。
そうしたやりとりを1時間ほどしてから、その場で考えた問題解決方法を切り出しました。
現実的な問題処理能力の高い、この議員なら、きっと話に乗ってくれると思ったからです。

 

「昔の方法ですが、確認質問という方法があります。事前に質問者と答弁者の間でやりとりを確認し、その通りに委員会で行い議事録に残す。それを国会との約束として、政府が誠実に実施するという方法ですが、どうでしょうか。内容は、私が責任をもって確定します。」と・・
「これまでのあなたの話を聞いて、何とか良い制度にしたいという考えと理解しました。それでは、信頼してお願いします。」との回答を得て、そのまま役所に戻り、早々に、質問と回答を作り始めました。

厚生労働省内部からはじまり、財務省等と調整と、数日後には、その結果を報告に行きました。資料を熟読した議員は、「これで結構です。でも、部長さんは、この通りにできるかしら?」とこちら側の心配までしてもらいました。
さすがに、「大丈夫でしょう」としか言えず、その旨を企画課長に伝え、私は、タコ部屋業務に戻りました。

 

数日後、国会審議をTVで見ていると、概ね予定通りに進行し、事なきを得ました。でも、議員の心配通り、事前に部長に説明したときには、拒否反応が強かったと聞きましたが、さすがに企画課長が説得したようです。
審議後、御礼に議員のところに行きましたが、なぜか、当時流行っていた動物占いで私は「象」と言われて帰ってきました。

 

数年後、私が、お役所を辞めた時に、既に議員を辞めていた彼女と、数人の秘書さんに、私のご苦労さん会をやっていただきました。当時の話で盛り上がりながら・・上司の尻拭いをして、良い人に会ったなと心底思ったものです。
しかし、現実的な問題処理能力の高い議員ほど、先に辞めるのは不思議なものです。